こんにちは!アイカーマガジン編集部です!
今回は北海道内で行われている花火大会(2025年バージョン)をエリア別にご紹介します!
会場へのアクセス方法や打ち上げ数、チケットの有無など気になる情報を掲載しています。
なお、本記事は、2025年7月現在の情報となります。情報は随時更新いたしますが、最新の詳細については公式ホームページをご確認ください。
また、イベント期間中は交通規制や駐車料金が通常と異なる場合があり、掲載内容と異なることもありますので、必ずホームページやXなどでご確認ください。
「今日はどこに行こうかな?」など、北海道内でイベントを探されているかたもぜひチェックしてみてくださいね!
【札幌市内】
職人工房たきの花火
職人工房たきの花火では、音楽と花火が1/30秒単位で緻密にシンクロし、渓谷の大自然に響き渡る繊細な演出が幻想的な空間を生み出します。
観覧後には公園内でキャンプ宿泊もでき、特別な夏の思い出が作れます。
開催地 | 国営滝野すずらん丘陵公園(札幌市南区滝野247) |
入場 | 席有料・チケット制※5,000円〜 |
お問合せ先 | 011-807-5607 |
アクセス | ・地下鉄南北線「真駒内駅」から中央バス「すずらん公園東口」行き約30分 ・北広島ICから約20分(駐車場は事前購入制) |
日程 | 2025年6月29日(日) |
開催時間 | 開場11:00/イベント12:00/花火打ち上げ19:45〜20:15 |
駐車場 | 東口4,000円/中央口3,000円(いずれも要事前購入) |
打ち上げ数 | 非公開(例年約3,000発) |
例年の人出(おおよそ) | 4,000~5,000人 |
TxT GARAGE (ティーバイティーガレージ)真駒内花火大会

TxT GARAGE(ティーバイティーガレージ)真駒内花火大会では、北海道最大級の22,000発が音楽や照明、炎と融合し、全国の有名花火師によるダイナミックかつ芸術的な演出が観客を圧倒します。
花火と音楽が完全にシンクロする唯一無二の体験が楽しめます。
開催地 | 真駒内セキスイハイムスタジアム (札幌市南区真駒内公園3-1) |
入場 | 有料(小学生以上チケット必要) |
お問合せ先 | 011-841-8166 |
アクセス | ・地下鉄南北線「真駒内駅」から徒歩約30分 ・会場直行シャトルバス運行(詳細は公式サイト参照) ・真駒内駅から約10分(タクシー) |
日程 | 2025年7月12日(土) ※荒天時は翌13日(日)に順延 |
開催時間 | 開場17:00/打ち上げ19:50〜20:50(予定) |
駐車場 | なし |
打ち上げ数 | 22,000発 |
例年の人出(おおよそ) | 有料席約18,000人/周辺約20,000人 |
道新・UHB花火大会
道新・UHB花火大会では、札幌中心部の豊平川河川敷から約4,000発の花火が打ち上がり、スターマインや多彩なプログラムが市街地の夜空を鮮やかに彩ります。
交通の便も良く、毎年多くの市民で賑わう札幌の夏の風物詩です。
開催地 | 豊平川河川敷 (南大橋〜幌平橋間、札幌市中央区南13条西1丁目付近) |
入場 | 無料 |
お問合せ先 | 011-210-5733(北海道新聞社事業センター) |
アクセス | ・地下鉄東豊線「学園前駅」から徒歩約8~10分 ・地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」から徒歩約15~20分 ・地下鉄南北線「中の島駅」から徒歩約5~10分 |
日程 | 2025年7月25日(金) ※荒天時は7月30日(水)に順延 |
開催時間 | 19:40〜約50分間 |
駐車場 | なし |
打ち上げ数 | 約4,000発 |
例年の人出(おおよそ) | 約22,897人(2024年実績) |
北野ふれあい夏まつり・花火大会
北野ふれあい夏まつり・花火大会では、地域の夏祭りとともに約600発の花火が夜空を彩ります。
家族連れや地域住民が一体となって夏の夜を楽しむ温かな雰囲気が広がり、アットホームなイベントとして親しまれています。
開催地 | 北野ふれあい橋付近(札幌市清田区) |
お問合せ先 | 011-883-0373 |
アクセス | ・地下鉄東西線「南郷18丁目駅」から中央バス「北野6条3丁目」下車、徒歩約10分 ・バス「北野5条2丁目停留所」から徒歩約10分 |
日程 | 2025年7月26日(土)※予備日27日(日) |
開催時間 | 19:40~20:00 |
駐車場 | なし |
打ち上げ数 | 約600発 |
例年の人出(おおよそ) | 約20,000人 |
ばんけい夏まつり 大花火大会
ばんけい夏まつり 大花火大会では、音楽フェスと花火のコラボレーションが魅力です。
森に囲まれたスキー場の夜空に約10,000発の花火が打ち上がり、自然と一体化した迫力ある演出と、夏の夜を彩る華やかな雰囲気が楽しめます。
開催地 | さっぽろばんけいスキー場 (札幌市中央区盤渓410) |
入場 | 有料(大人5,000円、小学生3,000円、駐車場付きチケット6,500円など) |
お問合せ先 | 011-641-0071 |
アクセス | ・JR札幌駅から車で約30分 ・地下鉄東西線「円山公園駅」からJR北海道バス「ばんけい苑」行きで約20分 ・車利用の場合は駐車場付きチケットが必要 |
日程 | 2025年8月2日(土) ※雨天時は翌3日(日)に延期 |
開催時間 | 開場13:00/花火打ち上げ19:45〜20:30 |
駐車場 | あり(要チケット) |
打ち上げ数 | 未定(例年約10,000発) |
例年の人出(おおよそ) | 約4,000人 |
北海道芸術花火大会

2023年まではモエレ沼芸術花火大会として開催されていましたが、2024年から「北海道芸術花火大会」という名称に生まれ変わりました。
北海道芸術花火大会では、モエレ沼公園の広大な地形を活かし、国内トップレベルの花火師が手がける大玉や立体的な3D演出が、音楽と緻密に連動して夜空を彩ります。
芸術性の高い演出が特徴で、感動的な花火ショーが展開されます。
開催地 | モエレ沼公園 (札幌市東区モエレ沼公園1-1) |
入場 | 有料(チケット制)※5,500円〜 |
お問合せ先 | 011-375-7271 |
アクセス | ・地下鉄東豊線「環状通東駅」から中央バス「モエレ沼公園」行き約25分 ・バス「モエレ沼公園東口」「モエレ沼公園西口」下車すぐ ・雁来ICから約10分(駐車場は事前予約制) |
日程 | 2025年9月6日(土)※雨天決行・荒天中止 |
開催時間 | 開場16:00/打ち上げ19:15〜20:15(予定) |
駐車場 | 事前予約制(チケット購入時に選択) |
打ち上げ数 | 非公開(例年約15,000発) |
例年の人出(おおよそ) | 非公開(推定18,000〜20,000人) |
【札幌近郊】
ファイターズ超花火大会
ファイターズ超花火大会では、野球観戦後にエスコンフィールドの屋根が開放され、約6,000発の花火がスタジアム全体を包み込みます。
試合の熱気がそのまま夜空に引き継がれ、ファン同士の一体感と圧倒的なスケール感を味わえます。
開催地 | エスコンフィールドHOKKAIDO (北広島市Fビレッジ1番地) |
入場 | 全席有料(観戦チケット必要) |
お問合せ先 | 記載なし |
アクセス | ・JR千歳線「北広島駅」からシャトルバスで約5分 ・JR千歳線「北広島駅」から徒歩約20分 ・札幌駅・新千歳空港から約40分(駐車場は事前予約・有料) |
日程 | 2025年7月12日(土)※荒天時は翌13日(日)に順延 2025年8月24日(日)※雨天決行・順延なし |
開催時間 | 19:45頃~約30分間(野球試合終了後に打ち上げ) |
駐車場 | あり |
打ち上げ数 | 6,000発以上 |
例年の人出(おおよそ) | 非公開 |
いわみざわ彩花まつり花火大会
いわみざわ彩花まつり花火大会では、北海道グリーンランド遊園地のアトラクションとともに約5,500発の花火が夜空を彩ります。
遊園地のライトアップと花火が一体となり、家族連れやカップルで賑わう夏の一大イベントです。
開催地 | 北海道グリーンランド遊園地(岩見沢市志文町1015) |
入場 | 花火大会特別料金(16:00から入園可能) 入園料(高校生以上:1,000円、3才~中学生:500円) |
お問合せ先 | 0126-22-3470 |
アクセス | ・JR岩見沢駅から中央バス「いわみざわ公園線」約20分 ・道央道岩見沢ICから約5分 |
日程 | 2025年7月26日(土)※荒天時は7月27日(日)に順延 |
開催時間 | 花火打ち上げ20:00〜 |
駐車場 | あり(終日1,000円/混雑時は満車の可能性あり、公共交通機関推奨 |
打ち上げ数 | 5,500発 |
例年の人出(おおよそ) | 約10,000人 |
小樽 潮まつり大花火大会
小樽港の海上から打ち上げられる花火が夜空と海面を美しく照らし、祭りのフィナーレを華やかに盛り上げます。
屋台やグルメも多く並び、家族連れや観光客が集まって活気あふれる雰囲気の中で夏の思い出を作ることができます。
開催地 | 小樽港第3号ふ頭基部(北海道小樽市港町) |
入場 | 有料観覧席あり(詳細未定)/無料観覧エリアあり |
お問合せ先 | 0134-32-4111 |
アクセス | ・JR小樽駅から徒歩約15分 ・小樽市内各所から潮まつり期間中は臨時バス運行 ・札幌駅からJR快速エアポートで小樽駅まで約35分 ・会場周辺に臨時駐車場はなし(公共交通機関の利用推奨) ・小樽運河や中心市街地からも徒歩圏内 |
日程 | 2025年7月27日(日) ※潮まつり自体は7月25日(金)~27日(日) |
開催時間 | 花火大会は20:00~20:30 |
駐車場 | 臨時駐車場なし(公共交通機関利用推奨) |
打ち上げ数 | 3,000発(予定) |
例年の人出(おおよそ) | 潮まつり全体で100万人超(花火大会単体の人数は非公開) |
えべつ花火
えべつ花火は、花火師同士が技術を競い合う競技大会として開催されます。
観覧席から間近で迫力ある花火を体感でき、身体全体で花火の振動や音を楽しめる特別なイベントです。
ただし、2025年第9回えべつ花火大会は中止となっています。
開催地 | – |
お問合せ先 | – |
アクセス | – |
日程 | – |
開催時間 | – |
駐車場 | – |
打ち上げ数 | – |
例年の人出(おおよそ) | 約10,000人 |
【道央エリア】
洞爺湖ロングラン花火大会

洞爺湖ロングラン花火大会では、約半年間毎晩開催される花火が洞爺湖の湖面に映り、春から秋まで季節ごとに異なる風景とともに幻想的な夜を演出します。
観光客にとって旅の思い出となる特別な花火大会です。
開催地 | 洞爺湖温泉湖畔 |
入場 | 無料 |
お問合せ先 | 0142-75-2446 |
アクセス | ・虻田洞爺湖ICから約10分 ・バス「公園前」「桜町」徒歩約10分 |
日程 | 2025年4月28日(月)~10月31日(金) |
開催時間 | 20:45~21:05 |
駐車場 | 公共無料駐車場あり |
打ち上げ数 | 約450発 |
例年の人出(おおよそ) | 非公開 |
ルスツリゾート GWスペシャル花火大会
ルスツリゾート GWスペシャル花火大会では、ゴールデンウィーク期間中にリゾート施設内で花火が打ち上げられます。
宿泊者や遊園地の来場者が春の夜空を彩る華やかな花火を間近で楽しめるのが魅力です。
開催地 | ルスツリゾート(虻田郡留寿都村字泉川13番地) ルスツリゾート内 サンサンフィールド |
入場 | ルスツリゾート宿泊者または遊園地入園券が必要 |
お問合せ先 | 0136-46-3331 |
アクセス | ・札幌から約90分 ・JR札幌駅から専用無料バスあり |
日程 | 2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝) |
開催時間 | 19:45~19:55 |
駐車場 | あり |
打ち上げ数 | 約1,200発 |
例年の人出(おおよそ) | 非公開 |
なかふらのラベンダーまつり&花火大会
北星山ラベンダー園の一面に広がるラベンダー畑が見頃を迎える中、花火大会や各種体験イベント、物産展、飲食屋台などが楽しめます。
花火はラベンダー畑の斜面から打ち上げられ、至近距離で迫力ある花火を堪能できます。
お祭りでは、ラベンダー摘み取り体験や音楽演奏、早食い競争、物産展など多彩な催しも開催されます。
開催地 | 北星山ラベンダー園/なかふらのフラワーパーク (北海道空知郡中富良野町宮町1-41) |
入場 | 無料 |
お問合せ先 | 0167-44-2133(なかふらのラベンダーまつり実行委員会) |
アクセス | ・JR富良野線「中富良野駅」より徒歩約10~15分 ・道東自動車道「占冠IC」から約70分 ・道央自動車道「三笠IC」から約85分 |
日程 | 2025年7月12日(土) ※悪天候時は花火大会のみ翌日7月13日(日)に順延 |
開催時間 | まつり:10:00~(各種イベントあり) 花火打ち上げ:19:45~20:30(予定) |
駐車場 | なし |
打ち上げ数 | 6,400発 |
例年の人出(おおよそ) | 約13,000人 |
あかびら火まつり市民花火大会
あかびら火まつり市民花火大会では、赤平市最大の夏イベントのフィナーレとして約5,000発の花火が打ち上げられます。
山に火文字を灯す伝統行事や音楽と連動した演出が特徴で、熱気あふれる夜を演出します。出店も36店舗あります。
開催地 | 赤平市コミュニティ広場 (北海道赤平市東大町3丁目5番地) |
入場 | 無料(有料席なし) |
お問合せ先 | 0125-32-1841 |
アクセス | ・滝川ICから約15分 ・JR赤平駅から約10分 |
日程 | 2025年7月13日(日)荒天時は中止、順延なし。 |
開催時間 | 20:00~20:30(花火大会オープニング19:45~) |
駐車場 | あり(臨時駐車場設置/詳細は市公式サイト参照) |
打ち上げ数 | 5,000発 |
例年の人出(おおよそ) | 約15,000人 |
とまみん苫小牧百年花火
とまみん苫小牧百年花火では、苫小牧港で多彩な音楽とともに花火が打ち上げられます。
4部構成のプログラムや事前公開される楽曲リストなど、演出にもこだわりがあり、港町の夜を華やかに盛り上げます。
開催地 | 苫小牧漁港区西側広場 (苫小牧市汐見町1丁目) |
お問合せ先 | 0144-32-5311 |
アクセス | ・苫小牧中央ICから約15分 ・バス「ぷらっとみなと市場前」から約5分 |
日程 | 2025年8月2日(土) |
開催時間 | 19:30~20:30 |
駐車場 | なし |
打ち上げ数 | 非公開 |
例年の人出(おおよそ) | 約20,000人 |
たきかわ納涼盆踊り花火大会
たきかわ納涼盆踊り花火大会では、盆踊りのフィナーレとして約3,000発の花火が打ち上がります。
盆踊りと花火が一体となった地域色豊かな祭りで、家族や友人と夏の夜を楽しむ人々でにぎわいます。
例年の情報ですが、盆踊りは15:00ごろから開始されることが多いです。詳細な開始時間やプログラムは、直前に公式サイトや観光協会で発表される場合が多いため、最新情報を必ずご確認ください。
開催地 | 新町河川敷特設会場(滝川市新町) |
お問合せ先 | 0125-24-0609 |
アクセス | ・JR滝川駅から徒歩約15分 ・北海道中央バス「文化センター入口」停留所から徒歩約5分 ・道央道滝川ICから約10分 |
日程 | 2025年8月中旬(2024年は8月11日) |
開催時間 | 19:30~20:00(2024年の情報) |
駐車場 | なし |
打ち上げ数 | 約3,000発(2024年の情報) |
例年の人出(おおよそ) | 約25,000人 |
【道北エリア】
道新納涼花火大会

道新納涼花火大会では、旭川夏まつりのオープニングを飾る約4,000発の花火が石狩川河畔から打ち上げられます。
創作花火や大スターマインが夜空を華やかに照らし、毎年多くの観客が夏の始まりを満喫しています。
開催地 | 石狩川河畔(旭川市常磐公園付近) |
入場 | 無料 |
お問合せ先 | 0166-21-2555 |
アクセス | ・JR旭川駅から徒歩約15分 ・バス「常磐公園前」から徒歩約5分 |
日程 | 2025年7月31日(木) ※荒天時は翌8月1日(金)に順延 |
開催時間 | 19:45〜 |
駐車場 | なし |
打ち上げ数 | 約4,000発 |
例年の人出(おおよそ) | 約120,000人 |
めまんべつ観光夏まつり 水上花火大会
めまんべつ観光夏まつり 水上花火大会では、網走湖で行われる水上花火大会で、湖を鮮やかに彩り、普通の花火とはまた違う美しさが人気です。
観光夏祭りではドラゴンボート競技会やSUP体験などウォーターアクティビティが楽しめる催し物が行われます。
開催地 | 網走湖女満別湖畔(大空町女満別湖畔) |
入場 | 無料 |
お問合せ先 | 0152-74-4323 |
アクセス | ・JR女満別駅から徒歩約3分 ・上川層雲峡ICから約3時間35分 |
日程 | 2025年8月2日(土) |
開催時間 | 20:00~20:30 |
駐車場 | あり |
打ち上げ数 | 約1,500発 |
例年の人出(おおよそ) | 約31,000人 |
留萌 オロロンサマーフェスタ オロロン花火大会
音楽に合わせて留萌港の海上から打ち上げられる水中花火や大玉が迫力満点です。
海面に映る花火の美しさと多彩なイベントが同時に楽しめる、道北を代表する夏の風物詩です。
開催地 | 留萌港南岸壁特設会場 (北海道留萌市明元町2丁目) |
入場 | 有料観覧席チケット(抽選券付き)あり/無料エリアもあり |
お問合せ先 | 0164-42-5555(オロロンフェスタ実行委員会) |
アクセス | ・JR留萌駅から徒歩約20分 ・留萌市内各所から臨時シャトルバス運行予定 ・留萌ICから5分程度 |
日程 | 2025年8月11日(月・祝) ※悪天候時は8月12日(火)に順延 |
開催時間 | 19:30~20:30(予定) |
駐車場 | 臨時駐車場設置予定 |
打ち上げ数 | 5,500発(道北最大級) |
例年の人出(おおよそ) | 非公開 |
北海島まつり花火大会
北海島まつり花火大会は、利尻島の短い夏を彩る祭りとともに開催されます。
アットホームな雰囲気の中、海に映る花火が心温まる風情を感じさせ、島民や観光客に親しまれています。
ただし、2025年は中止(第50回は開催なし/次回2026年予定)となっています。
開催地 | 鬼脇漁港 |
お問合せ先 | – |
アクセス | – |
日程 | – |
開催時間 | – |
駐車場 | – |
打ち上げ数 | – |
例年の人出(おおよそ) | 約500人 |
【道東エリア】
北見ぼんちまつり納涼花火大会
北見ぼんちまつり納涼花火大会では、夏祭りのフィナーレを飾る約4,000発の花火が夜空を彩ります。
創作花火や多彩な演出があり、河川敷に集まった多くの観客が夏の終わりを惜しみながら楽しみます。
開催地 | 小泉河川敷グラウンド(北見市春光町) |
入場 | 無料 |
お問合せ先 | 0157-23-4111 |
アクセス | ・JR北見駅からバス「小泉」方面で約15分下車、徒歩約5分 ・旭川紋別自動車道、国道450号起点から約1時間10分 |
日程 | 2025年7月19日(土) |
開催時間 | 19:40~21:00 |
駐車場 | あり(無料・約1,000台) |
打ち上げ数 | 約4,000発 |
例年の人出(おおよそ) | 約60,000人 |
網走花火大会(あばしりオホーツク夏まつり花火大会)
網走花火大会(あばしりオホーツク夏まつり花火大会)では、オホーツク海を背景に大玉花火やスターマインが夜空を彩ります。
港町ならではの開放感と海に映る花火の美しさが特徴で、夏祭りのフィナーレを盛大に飾ります。
開催地 | 西防波堤・帽子岩(網走市南3条東4丁目) |
入場 | 無料 |
お問合せ先 | 0152-43-3031 |
アクセス | ・JR網走駅からタクシーで約10分 ・女満別空港ICから約25分~30分 ・遠軽ICから約1時間30分 ・会場周辺は混雑のため公共交通機関推奨 |
日程 | 2025年7月26日(土) |
開催時間 | 20:00~20:45 |
駐車場 | あり(商港地区周辺無料400台・シャトルバス有) |
打ち上げ数 | 約10,000発 |
例年の人出(おおよそ) | 約40,000人 |
もんべつ港まつり オホーツク花火の祭典
もんべつ港まつり オホーツク花火の祭典では、紋別港を舞台に約7,000発の花火が夜空と海を鮮やかに照らします。
港まつりの中日を飾る花火大会として、海上自衛隊の艦船公開などとともに多くの来場者でにぎわいます。
開催地 | 紋別港第1ふ頭(紋別市港町) |
入場 | 無料 |
お問合せ先 | 0158-24-3900 |
アクセス | ・JR遠軽駅からバス「紋別」行きで約1時間30分、 「紋別バスターミナル」下車後徒歩約10分 ・旭川紋別自動車道「丸瀬布IC」から約1時間 |
日程 | 2025年7月26日(土)※港まつりは7月25日~27日 |
開催時間 | 20:00~20:30 |
駐車場 | なし(周辺施設駐車場利用可) |
打ち上げ数 | 3,500発 |
例年の人出(おおよそ) | 約7,000人 |
十勝港海上花火大会
十勝港海上花火大会では、海上から打ち上げられる花火が水面に映り、迫力と美しさを同時に味わえます。
十勝地域唯一の海上花火大会として、地元住民や観光客に親しまれています。
開催地 | 十勝港第4埠頭(広尾郡広尾町会所前6丁目) |
お問合せ先 | 01558-2-0177 |
アクセス | ・JR帯広駅から十勝バス「広尾」行きで約2時間、 「広尾」下車後タクシー約10分 ・忠類大樹ICから約40分 |
日程 | 2025年8月2日(土) |
開催時間 | 19:30~20:30 |
駐車場 | あり(約2,500台・無料) |
打ち上げ数 | 約7,000発 |
例年の人出(おおよそ) | 約18,000人 |
勝毎花火大会

1929年から行われている歴史ある花火大会です。
勝毎花火大会では、帯広の十勝川河川敷を舞台に、全国から花火師が集い約20,000発の花火を競演します。
音楽やレーザーと融合した演出や大玉の連発が圧巻で、道内外から多くの観客が訪れる北海道屈指の花火大会です。
開催地 | 十勝川河川敷特設会場 (帯広市東3条北1丁目付近) |
入場 | 一部有料席あり |
お問合せ先 | 0155-22-7555 |
アクセス | ・JR帯広駅から徒歩約20分 |
日程 | 2025年8月13日(水) |
開催時間 | 19:20~21:00 |
駐車場 | なし |
打ち上げ数 | 非公開(例年約20,000発) |
例年の人出(おおよそ) | 非公開(約20万人との推計もあり) |
釧路大漁どんぱく花火大会

釧路大漁どんぱく花火大会では、三尺玉をはじめとする約10,000発の花火が釧路川河口付近から打ち上げられます。
農業・農村フェアと同時開催され、秋の釧路を盛り上げる大規模イベントです。
開催地 | 釧路川河口付近(北海道釧路市幸町3-3) |
お問合せ先 | 0154-31-2728 |
アクセス | ・JR釧路駅から徒歩約15分 ・バス「MOO」停留所から徒歩約5分 |
日程 | 2025年9月13日(土) |
開催時間 | 19:00〜19:45 |
駐車場 | なし |
打ち上げ数 | 約10,000発(三尺玉含む) |
例年の人出(おおよそ) | 約130,000人 |
【道南エリア】
地獄の谷の鬼花火

地獄の谷の鬼花火では、登別地獄谷を舞台に鬼に扮した花火師が火柱とともに花火を打ち上げます。
厄除けと幸せを願う伝統行事として知られ、迫力ある火と音、そして地獄谷の独特な雰囲気が観客を引き込みます。
開催地 | 登別地獄谷展望台(北海道登別市登別温泉町) |
入場 | 有料(大人500円・小学生以下無料/ウェブまたは観光協会窓口で事前購入) |
お問合せ先 | 0143-84-3311 |
アクセス | ・JR登別駅から道南バス「登別温泉」行き約15分、下車後徒歩約5分 ・登別東ICから約10分 |
日程 | ・2025年6月1日(日)オープニング ・【6月】月・木曜日 ・【7月】木曜日 ・【9月】木曜日 |
開催時間 | 20:00~20分程度 |
駐車場 | あり(地獄谷駐車場・約70台・無料) |
打ち上げ数 | 非公開(例年24筒) |
例年の人出(おおよそ) | 約1,000人(入場制限) |
湯の川温泉花火大会

第60回湯の川温泉花火大会では、函館の湯の川温泉で約3,000発の花火が松倉川下流から打ち上げられます。
イカ釣り漁船の漁火と花火がコラボし、温泉街ならではの情緒と北海道の早い秋を感じる風流な夜を楽しめます。
開催地 | 松倉川下流付近(函館市湯川町3丁目) |
入場 | 一部有料席あり/無料観覧エリア:あり |
お問合せ先 | 0138-57-8988 |
アクセス | ・市電「湯の川温泉」駅より徒歩約10分 ・バス「湯の川温泉」停留所から徒歩約10分 |
日程 | 2025年8月23日(土)※荒天時は延期 |
開催時間 | 19:40~20:40(予定) |
駐車場 | なし |
打ち上げ数 | 3,000発 |
例年の人出(おおよそ) | 約51,000人(参考値) |
まとめ
昔ながらの夏祭りと共に行われる花火や、音楽や光と合わせた花火など北海道には多種多様な花火大会があります。
是非この夏は北海道で思いっきり花火を楽しんでください。