\ ミニバン買うならアイカーで🚗♪遠方からの購入にも対応しています! /
こんにちは!アイカーマガジン編集部です!
北海道の大自然のなかで車中泊をしたいと思われる方は多いのではないでしょうか。
車中泊ができる場所として思い浮かぶ「大きい公園の駐車場」や「道の駅」。しかし「道の駅」は、国交省で以下のように定められており、基本的に車中泊はNGです。
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。
国土交通省:休憩施設「道の駅」について
上記を考慮し、今回は公式で車中泊が可能な施設・おすすめスポットをご紹介します!
ご紹介する施設は有料ですが、シャワーやトイレ、AC電源、コインランドリーなど充実した場所も多いので、お出かけの際の参考にしてください。
※走行時や宿泊の際には、鹿やたぬき、狐、熊などの野生動物にご注意ください。
道央エリアの車中泊スポット
洞爺水辺の里財田キャンプ場

洞爺湖のほとりに3.3kmの遊歩道である財田自然観察道がありますが、その道の側に整備されたキャンプ場です。
キャンピングカーサイトにはベンチテーブルやAC電源、コインランドリーも設置されています。売店や軽食レストランもあるので食事にも困りません。
車中泊が続いて疲労が溜まっている際にはコテージに泊まることもできます。
また、フットサルコートやサッカー場にテニスコート、バトミントンコート、バレーコートと日中は球技も楽しめます。
住所 | 北海道洞爺湖町財田6番地 |
お問い合わせ先 | 0142-82-5777 |
アクセス | 札幌から約2時間 |
シャワー・お風呂 | シャワー有 町営浴場「洞爺いこいの家」:車で約10分 |
冬季営業 | 無 |
ペット | 有(コテージは不可) |
オートリゾート苫小牧アルテン
オートリゾート苫小牧アルテンは、名前の通りリゾートのように設備が充実しているのが魅力です。
バーベキューハウスにパークゴルフ、テニスコート、炊事棟、カヌー体験など一泊で制覇するのが難しいほどアクティビティが充実しています。
キャンプサイトや、定員4名から9名が利用できるさまざまなサイズのコテージもあります。
一番の魅力は、源泉かけ流しの天然温泉がある点です。大浴場のほかに露天風呂もあるため、車中泊の疲れを癒すことができるでしょう。
口コミ投稿数・アクセス数・予約件数の3部門において、人気ナンバー1の施設が発表される「なっぷ AWARD」2023年では、東日本の予約件数部門で第1位を獲得しています(全国のキャンプ施設が対象)。
住所 | 北海道苫小牧市樽前421-4 |
お問い合わせ先 | 0144-67-2222 |
アクセス | 苫小牧西ICから約15分 |
シャワー・お風呂 | 有 |
冬季営業 | 有 |
ペット | 一部のコテージのみ利用可 |
RVパーク倶知安
RVパークは、他にキャンプやコテージなどがない車中泊に特化した施設です。
ニセコ連峰や羊蹄山など美しい山並みが見える絶景が魅力です。また、ニセコ東急グラン・ヒラフスキー場など観光地へのアクセスも抜群です。
すぐそばに倶知安魚菜卸売市場があるため、スーパーで新鮮な食材を購入して食べたい方にも嬉しい場所です。
分別したゴミの収集も受け付けているようです。コインランドリーには乾燥機もあるので「長旅で洗濯したいけれど干す場所がない…」という方にも嬉しいですね。
また、外にサウナ、セルフロウリュまであり、大自然の中でととのうことができます。こちらのサウナは日帰りサウナも受け付けています。
RVパーク俱知安には、隣接している「ぺトトル倶知安」という施設もあり、キャンピングカーやバーベキューなどもしたい方には「ぺトトル倶知安」の方がおすすめです。
住所 | 北海道虻田郡倶知安町高砂117番地4 |
お問い合わせ先 | 0136-55-7731 |
アクセス | 札幌から約2時間 |
シャワー・お風呂 | 有 |
冬季営業 | 有 |
ペット | 可(ドッグランも有) |
フォーエバーキャンピングパラダイス
フォーエバーキャンピングパラダイスは、新千歳空港から数分という利便性の高い場所で、元パークゴルフ場をキャンプ場に生まれ変わらせた施設です。
車中泊の人気が高まる中で、自然の中でも密集した駐車場となることがあります。しかし、フォーエバーキャンピングパラダイスなら、そうした心配はありません。
夏は大草原に、冬は雪原にゆとりを持って車を置くことができ、広々とした自然の中で、プライベート空間を確保しながら車中泊をお楽しみいただけます。
さらに区画のない全面芝のフリーエリアのシステムも魅力のひとつ。新千歳空港から近いため、飛行機が上空を近くで飛び交うので飛行機好きな方にはさらにワクワクできる施設でしょう。
また薪や木炭、たきつけ、ガス缶などもあるため、バーベキューで不足したものも購入できます。
住所 | 北海道千歳市駒里2320-2 |
お問い合わせ先 | 080-9616-5510 |
アクセス | 千歳ICから約15分 |
シャワー・お風呂 | 有 |
冬季営業 | 有 「新千歳空港温泉」:車で約20分 「千歳乃湯えん」:車で約15分 |
ペット | 可 |
真狩 焚き火キャンプ場
羊蹄山を望む風景の中にある車中泊スポットで、管理棟はカフェとバーになっており建物や施設のモダンな雰囲気が魅力です。女性専用のシャワーやパウダールームなどがあり、女性でも安心して利用できます。
真狩 焚き火キャンプ場の最大の特徴は、RVベースは1日1組限定で利用可能な点です。
「施設が整っていて周りに車がない場所で静かに過ごしたい方」にぴったりです。
住所 | 北海道虻田郡真狩村社86−1 |
お問い合わせ先 | 0136-55-6400 |
アクセス | 虻田洞爺湖ICから約40分 |
シャワー・お風呂 | 有 温泉施設「まっかり温泉」:車で約5分 |
冬季営業 | 有 |
ペット | 無 |
道南エリアの車中泊スポット
噴火湾パノラマパーク オートリゾート八雲
丘の上に位置しており、噴火湾を一望できる美しい景色が堪能できる車中泊スポットです。
炊事棟は2カ所、洗い場が12カ所、かまどが8カ所あります。施設内には本格的な五右衛門風呂があり、非日常な入浴体験ができます。五右衛門風呂は、浴槽が分厚い鉄釜となっており、薪を燃やして湯を沸かせます。
折りたたみチェアやテーブル、ドライヤー、バーベキューコンロ、自転車などのレンタル用品も充実しています。また、テント類のレンタルもあるため、車中泊からテントに切り替えて泊まることもできます。
近くにはフライドチキンで有名な「ハーベスター八雲」もあります。
住所 | 北海道二海郡八雲町浜松368-1 |
お問い合わせ先 | 0120-415-992 |
アクセス | 八雲ICから約15分 |
シャワー・お風呂 | 有 |
冬季営業 | 有 |
ペット | 可(ただし一部サイトのみ) |
RVパーク はこだて緑園通
北海道は土地が広いことから、車中泊スポットは郊外や大自然の中にあることが多いですが、RVパーク はこだて緑園通は、有名な観光地で溢れている函館市街にあります。名物を食べてお買い物したい函館観光には抜群の場所です。
ホテルが運営しているRVパークで、徒歩圏内にも温泉施設があります。
車で5分ほど走行すると函館で有名な「湯の川温泉」もあります。
住所 | 北海道函館市本通3丁目15-11 |
お問い合わせ先 | 0138-35-7000 |
アクセス | 日吉ICから約10分 |
シャワー・お風呂 | 無 温泉施設「にしき温泉」:徒歩約2分 |
冬季営業 | 有 |
ペット | 可 |
RVパーク ピリカ
RVパーク ピリカは、温泉ホテルやキャンプ場に隣接しており、温泉や売店の利用が可能です。
近くには、日本一きれいな川となっている「後志利別川」や、道南で最大の大きさである「ピリカダム」など、さまざまな美しいスポットがあります。
住所 | 北海道瀬棚郡今金町美利河205-1 |
お問い合わせ先 | 0137-83-7111 |
アクセス | 国縫ICから約15分 |
シャワー・お風呂 | 隣接しているホテルに有 |
冬季営業 | 無 |
ペット | 可 |
歌才オートキャンプ場 ル・ピック
歌才オートキャンプ場 ル・ピックは、北限のブナの森で有名な黒松内町にあり、2.2haの広い施設です。
カーサイトはゆとりをもって配置されており、プライベートを大切にしたい方におすすめです。焚き火スペースも完備されており、安心してバーベキュー等を楽しめます。
約7kmほどの場所には、特産物手作り加工センターで有名な「トワ・ヴェール」があります。美味しい加工品やチーズを味わってください。
住所 | 北海道寿都郡黒松内町黒松内521-1 |
お問い合わせ先 | 0136-72-4546 |
アクセス | 札幌から約2時間40分 |
シャワー・お風呂 | シャワー有 温泉施設「黒松内温泉ぶなの森」:車で約3分 |
冬季営業 | 無 |
ペット | 可 |
鶉ダムオートキャンプ場 ハチャムの森
鶉ダムオートキャンプ場 ハチャムの森は、鶉ダム下にあるキャンプ場で美しい芝が魅力です。
コインランドリーや売店、炊事設備などの設備があります。
住所 | 北海道桧山郡厚沢部町字木間内60番地1 |
お問い合わせ先 | 0139-65-6886 |
アクセス | 大沼公園ICから約45分 |
シャワー・お風呂 | シャワー有 温泉施設「うずら温泉」:車で約10分 |
冬季営業 | 無 |
ペット | 不可 |
道東エリアの車中泊スポット
道立オホーツク公園オートキャンプ場てんとらんど
道立オホーツク公園オートキャンプ場てんとらんどは、天都山にある道立オホーツク公園内にあります。公園自体は東京ドーム23個分もあり、時折出店やキッチンカー、イベントが行われたりと賑やかです。
広さは100㎡で、個別シンクや個別電源があり、パークゴルフ場や多目的スポーツ広場、子ども用のアスレチックなど施設が充実しており、大人も子どもも楽しめます。
住所 | 北海道網走市 字八坂1番地 |
お問い合わせ先 | 0152-45-2277 |
アクセス | 比布JCTから約3時間 |
シャワー・お風呂 | シャワー有 大浴場がある「ホテル網走湖荘」:車で約10分 |
冬季営業 | 無 |
ペット | ペット専用サイトのみ可 |
士幌高原ヌプカの里
十勝平原が見渡せる広々とした北海道らしい風景の中にある車中泊スポットです。車中泊のできるエリアは少し高台に位置しており、柵など遮るものがない美しい景色が広がっています。
士幌町営ということもあり、お値段がリーズナブルなのも嬉しいポイントです。
住所 | 北海道河東郡士幌町上音更21−173 |
お問い合わせ先 | 01564-5-4274 |
アクセス | 十勝清水ICから約60分 |
シャワー・お風呂 | 有 |
冬季営業 | 無 |
ペット | 可 |
虹別オートキャンプ場
「道東のへそ」といわれている虹別にある車中泊スポットで、車で釧路湿原までは約50分、知床までは約2時間、阿寒湖までは約1時間45分の場所。道東の観光をめぐる際の拠点としても、ちょうどいい場所です。
どのサイトにも野外電源と上下水道が付いており、カセットトイレの処理もできます。ほかにも洗濯機や乾燥機があります。
直火は禁止ですが、ガスコンロや食器セット、調理器セットなど、食事に必要なものは一式借りられます。
パワーサイトの金額も休日料金や夏料金はなく、明朗なのでお気軽に利用できるでしょう。
住所 | 北海道川上郡標茶町虹別690-32 |
お問い合わせ先 | 015-488-2550 |
アクセス | 阿寒ICから約1時間40分 |
シャワー・お風呂 | 有 |
冬季営業 | 無 |
ペット | 可(夜間は車内に入れる) |
道北エリアの車中泊スポット
朱鞠内湖畔(しゅまりないこはん)キャンプ場

朱鞠内湖は日本最大の人造湖で北欧のフィヨルドのように切り込んだ地形に、森と島が望める海外のような美しい風景に魅了される人気のキャンプ場です。
朱鞠内湖では、大切に育てられているイトウを釣り上げようと多くのアングラ―が訪れます。
「釣りの経験と道具もないけれど、せっかくだから挑戦してみたい」という方には釣り竿のレンタルと、スタッフに釣り方の説明をしていただけます。ちなみに朱鞠内湖では、針が1本で返しがついていないシングルフックバーブレスでの釣りが可能だったり、イトウはキャッチアンドリリースだったり、遊漁料が必要だったりと細かなルールがあるので、自前の道具で釣りをする場合にもキャンプ場案内所で釣りをする旨を伝えましょう。
車中泊の予約はできず、当日現地で順番に案内されます。
朱鞠内湖はヒグマの生息地でもあり、昨年はヒグマの襲撃による釣り人の事故が起きたため一時期はキャンプや車中泊が中止となっていました。
例年5月上旬から11月上旬という短い期間の営業ということもあり、インターネットで営業しているかどうかの確認をしてから訪れるのが無難です。
住所 | 北海道雨竜郡幌加内町字朱鞠内 |
お問い合わせ先 | 0165-38-2101 |
アクセス | 秩父別ICから約1時間30分 |
シャワー・お風呂 | 有 |
冬季営業 | 無 |
ペット | 可 |
サンピラーパーク森の休暇村
サンピラーパーク森の休暇村は、道立サンピラーパークの中に位置しており、なよろ市天文台のきたすばるが隣接しています。星が堪能できると名高い車中泊スポットです。
テントサイトの中央付近に炊事棟とトイレがあります。テントサイトの車両スペースは、幅3.5mと奥行き6.0mとなっており、サイズを超過する車種は事前に問合せる必要があります。
周辺にはスポーツが楽しめるなよろ健康の森や、映画「星守る犬」のロケ地ともなった「智恵文ひまわり畑」、「なよろ公園」など観光も充実しています。
住所 | 北海道名寄市日進147-2 |
お問い合わせ先 | 01654-3-9555 |
アクセス | 名寄市街から車で約10分 |
シャワー・お風呂 | シャワー有 温泉施設「なよろ温泉サンピラー」:車で約10分 |
冬季営業 | 無 |
ペット | 可(センターハウスの入室は禁止) |
上富良野町日の出公園オートキャンプ場
日の出公園が有しているオートキャンプ場で、毎年夏は美しいラベンダー畑が広がっており、宿泊する際には是非見ていただきたいほどの絶景です。
車中泊サイトとキャンピングカーサイト、カーサイトと車中泊でも3種類のサイトがあり、好みと予算で選べるのが魅力です。
車中泊サイトは、駐車場のような雰囲気で電源はないため、3つの中では一番低価格です。バーベキューは可能です。
カーサイトは、車と車の間に芝生の空間があります。各サイトに専用電源、上下水道、足元灯が備えられた流し台など設備が充実しています。
敷地内には木炭や食料が売られている売店や、コインランドリー、充電ボックス、談話スペースなどがあります。ほかにも、コテージやバンガローなどもあります。
住所 | 北海道空知郡上富良野町東2線北27号 |
お問い合わせ先 | 0167-39-4200 |
アクセス | JR上富良野駅から車で約5分 |
シャワー・お風呂 | 有 |
冬季営業 | 無 |
ペット | 不可 |
丸瀬布いこいの森オートキャンプ場

丸瀬布森林公園いこいの森は、自然の中でオートキャンプ場があるさまざまなアクティビティを有する公園です。
ゴーカートやローラースケート、テニスコートなどがありますが一番の特徴はDL機関車の「雨宮21号」があることです。子どもはもちろん、大人もワクワクすることでしょう。
オートサイトは全区画に芝生があり、電源のあり/なしのサイトがあります。
コインランドリーや売店もあり、コンロや寝袋、電気ストーブなどのレンタルが可能です。
住所 | 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利80番地 |
お問い合わせ先 | 0158-47-2466 |
アクセス | 三笠ICから約1時間40分 |
シャワー・お風呂 | 有 |
冬季営業 | 無 |
ペット | 可 |
まとめ
北海道においては、年間を通じて車中泊が可能な場所は限られています。しかし、春から秋にかけての短い暖かな季節は、まさに車中泊を楽しむ絶好のタイミングです。
本州とは一味違う、北海道ならではの壮大な景色を独り占めできる贅沢な旅を味わうことができます。
各スポットで、設備の魅力や観光の魅力、アクティビティなどそれぞれの特徴があります。
ぜひ本記事を参考に、気になる車中泊スポットに足を運んでみてください。