おはようございますアイカーピットでございます✧*。
本日も、最近の作業風景を紹介していこうと思います。
先日の坂東編で紹介した、K様 アルファード(H20年式:GGH25W)

ブレーキキャリパーのオーバーホールを行いました!
ピストンを抜くときは結構危ないので要注意です!

分解していきます

錆や汚れなどを綺麗に清掃していきます



ダストブーツが破けてしまっていて、ピストンがサビてしまっていました。
錆だしてしまったピストン と 新品のピストン

バックリ破れてしまっているダストブーツ

しっかり清掃したら新品の部品たちを戻していきます
グリスを塗って、シールをはめ込みます



次にダストブーツをはめ込んでいきます


エアーと布を使って・・・


空気の力でブーツが膨らみ、ピストンをスポッと飲み込んでくれる・・・はずでしたが。

待てど暮らせど成功せず・・・
この作業、想像以上に力が要るようで一度休憩・・・してる間に私が他の業務で油断してたら
全部終わっちまいました( ;∀;)なので一番それっぽい写真を・・・(笑)
こんな感じでブーツがピストンを飲み込んですっぽりハマるそうです!

余談ですが、楓は現在50歳、親指がリウマチのため
他の整備士が30分程度で終わるピストン交換が、40分程度かかったそうです(;´・ω・)過酷なんです
(※本人より記載希望)
その他に、リアデフマウントサポートのブッシュが切れてしまっていたので交換しました

このタイミングで交換した部品たちはこんな感じです!

他の日の作業と合わせて、検査を通過しK様のもとへ無事にご納車できました(*‘ω‘ *)
K様、また何かございましたらご連絡お待ちしております♪
お次は、O様ご購入のステップワゴン(H26年式:RK6)

ファンベルトオートテンショナーの交換を行いました!(^^)!
【問題】 どこにあるでしょう!?

ヒント:これがその オートテンショナーです

正解は・・・

交換作業は、とても大変そうでした。

それなりに体格のいい30代男性でもこの力の入れ方でなかなか回らず・・・格闘してました


世の整備士さんたちには、本当に頭が上がらないというか
私の父も整備士なので昔から尊敬しかありません(*‘∀‘) なのに知識のない私・・(笑)
O様のお車も整備が完了し、店舗の方へご納車済みですので
素敵なカーライフをお楽しみいただければ幸いです♪
~おまけ~
ゲリラ豪雨だった日の楓。

排水桝を探す姿がちょっとかわいかったです(笑)
では、
本日もよろしくお願いいたします!!
*********************
北海道、札幌でドレスアップされた
キレイでカッコいいミニバン、ワンボックスの
中古車をお探しならicar(アイカー)へ!
www.icar-sapporo.com
*********************













