おはようございますアイカーピットでございます✧*。
本日は番外編、アイカー本店の外山さん依頼 タイヤの裏組の作業風景を紹介していきます!
この作業ブログを始めてから、初の工場長からの掲載依頼です(*‘∀‘)!!!!
なぜかというと・・・奴隷のように扱われているという事をお伝えしたかったようです(本人談)


youtubeでも紹介した外山さんの愛車の街乗り用だというこのタイヤ、「引っ張りタイヤ」っていうらしいです。
(;´・ω・)何それ・・・??
簡単に説明をすると、ホイールの太さに対して細いタイヤを履かせている状態です。
引っ張った状態で履かせている感じですね。
事前に外山さんから工場長へ相談があって、実現した今回の裏組なのですが
工場長の予想より大変だったみたいで、ブログ掲載の依頼が来ました(*‘∀‘)気合入れて70枚くらい写真撮った私
まずは、タイヤを外していきます。回しながらベコッ!と両側を何回か押していきます。


機械に乗せて固定します。ここからタイヤと工場長の戦いが始まります。

大きめのタイヤや低扁平のタイヤの組替などは工場長が作業をすることが多いですが
引っ張りタイヤはあまり作業したことがないので慎重に進めます。

機械を使ってタイヤを剥がしていきます。

位置を確認しながら、ホイールを回して手前の太い棒を上げていくのですが・・・

これがなかなかうまくいかない・・・!!


「なんだこれ!またハマった!!」とか「なんでだよ!」とか言いながら進めます。




上に上がってきました!
ペダルとレバーそれぞれを使って機械を少しづつ動かして分離させていきます。



改めて写真撮影時間を確認したら、ここまでで約7分程度格闘しておりました。

いよいよ外れるかと思いきや



外れません(‘_’)

もう一回アームを使って持ち上げます。


外れました!!!

タイヤワックスを塗ります(この作業ビックリするほどパパパッと終わってうまく撮れなかったです)



外側だった面を内側にして戻していきます









無事にはまったので

バルブなどをはめながら空気を入れます




微調整


最後にバルブキャップをはめて完成です!(^^)!

無事に外山さんのもとに納品です(*‘ω‘ *)

(掲載許可をとろうと思ったらお顔NGでしたので、不器用なにこちゃんで対応w)
最後はしっかり片付けをして終了です!
一連の作業なんと 12分!!!(1本分)

今回は2本の作業を行いました。
工場長は最後「もうコツは掴んだから(ドヤッ」しておりましたので、ご相談お待ちしております( ̄▽ ̄)
組替料金や注意事項等は要相談となりますので、お問合せくださいませ♪
~おまけの雑談~
先日、息子とアミューズメントパークに行ってきたのですが、帰り際に息子が興味を示したのはボクシンググローブ。
10年ぶり?くらいにやってみました、パンチ力測定!筋肉痛確定ですw
結果はあと少しで100kgfでした。 歳と共に非力になったもんだと若干ショックを受けました(‘Д’)
個体差はあると思いますが、そろそろ身体と向き合わねば・・・と思った1日でした。
みなさん!お車もお体も大切に!(^^)!
では、
本日もよろしくお願いいたします!!
*********************
北海道、札幌でドレスアップされた
キレイでカッコいいミニバン、ワンボックスの
中古車をお探しならicar(アイカー)へ!
www.icar-sapporo.com
*********************













